|
|
|
|
|
入管法の改正、ラグビーワールドカップ開催、東京オリンピック・パラリンピック開催と、訪日外国人の数が年々増加の一途(※1)をたどっており、それに伴い「インバウンド」と言う言葉が良く聞かれるようになってきました。
インバウンドとは「外から中へ入ってくる」と言った意味がありますが、確かに数値で示されているように、外国から日本に入ってくる外国人の方は5年前の倍以上に増えており、街中で外国の方を見かける機会や外国語を耳にする機会も以前よりは多くなった事は実感できるかもしれません。
では、皆様の日々の生活で若しくはビジネスで、果たして「インバウンド」が増えていることによるメリットを感じられていますか?メリットと言う言葉を使ってしまうと、よりビジネス面でのことを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、ここでのメリットとは「良い影響、楽しい影響、嬉しい影響」と言った広い意味でのことです。
自身はこれまで「アウトバウンド」する機会が多く御座いましたが、「アウトバウンド」する事は自身として非常に楽しいことでしたし、また「アウトバウンド」を受け入れてくれた外国人の方もそれを楽しまれている方が多かったと感じています。つまり双方向であってこその楽しみがそこにあったと感じます。
一方「インバウンド」が増えている日本に目を向けるとどうでしょうか?「インバウンド」する外国人と「インバウンド」される日本人が双方向で楽しめていますでしょうか?残念ながら、片方向と言いますか一方通行がまだまだ多いのが現状なのではないでしょうか。
当インバウンド・ショップでは、「インバウンド」する外国人の方にそれぞれの訪問先で楽しんでもらいたい、「インバウンド」される日本人の方にもそれぞれの分野で楽しんでもらいたい、そんな思いをかなえるべく、各種商品を扱って参ります。
※1:訪日外国人数の推移(JNTOデータより):
2013年:1036.4万人, 2014年:1341.3万人, 2015年:1973.7万人, 2016年:2403.9万人, 2017年:2869.1万人
|
|
|
| |